なぜ自然栽培なのか

現在、無肥料自然栽培に限らず、さまざまな農法で素晴らしい農産物を栽培されている生産者は全国にたくさんおられます。

皆さんたいへんな人格者で、自然と「まつりあっている」ように見受けられます。栽培する人の心や想いが農産物に大きく影響していることを実感させられます。

しかし、その栽培法が未来永劫続けられる農業なのかと問われれば、私は疑問を抱かずにはいられません。

何かを人為的に、肥料なり薬物なりとして田畑、そして作物に使用すれば、その物自体に依存した農業をやらざるを得ず、何か問題が起きた時にそれを継続するのは困難になることでしょう。

たとえば、先の震災の時、多くの農業者が、肥料や農薬の配送が遅れに遅れ、とても慌てている光景を目の当たりにしました。

これが今の農業者の現状です。

肥料にしかり、農薬にしかり、外部からの何かに依存する農業では、未来への命の継続は難しいと感じます。

自然栽培とは、外部からの資材、飼料は一切必要ありません。

すべては、自らの田畑の中、この自然環境が全てを与えてくれるからです。

自主独立

私は、これからの農業者と言うのは「自主独立」しなければならないと思っております。

国や地方自治体、農協からの「補助輪」という足かせを取っ払い、自らの足で大地に立つ。

これが本来の百姓の姿であったはずです。

今まで「経済資本主義」一辺倒でここまで来ましたが、このシステムに多くの方が疑問を持つようになってきました。

しかも、これからはますます多様化してくる時代になっています。

お米、野菜はこういうもので、八百屋さん、お米やさん、スーパーから買うものでした。

しかし、今は違います。
どういった八百屋さんか?どういったお米屋さんか?どういったスーパーか?
が問われ、消費者がそれを選びます。
さらに今では、どこのどういった方がどんな栽培で作っているか?が問われる時代になってきており、選択肢の幅が非常に広くなってきています。

これはさすが日本という国の豊かさの証明です。
選択肢の幅があると言う事はイコール豊かであると言う事です。

その選択肢の中でも、もっとも自信をもって生きとし生きる物すべてに(動植物・微生物・菌もいきものです)愛情を持ち、胸を張って生きていく生きざまと、作物を提供できる栽培。

それが自然栽培であると思います。

「いのち」と「食」を結ぶ

自然栽培は家族、地域、だけでなく日本も世界も変えていく力を持っており、この農業が広く普遍的になれば、もっとも効率的(自然な)な社会がつくられると考えています。

いままでの「生命の尊重なき経済」から脱出し、「自然的経済」に向かう時が今来ていると感じます。

その根本の部分でもある、「いのち」と「食」を結ぶもの。
それが自然栽培だと思っております。